ハマケン100%開発
アプリ開発。Objective-C、Flash、cocos2d、Unity、Unreal Engine 4、ライブラリ、ツール類について。
Pages
(移動先: ...)
ホーム
GARGAR
自己紹介
▼
2015年9月1日火曜日
UE4ネタ拾い読み 2
Unreal Engine 4.9 Released!
UE 4.9リリースノート。膨大なアップデートリストです。ぱっと見、今回はモバイルデバイス系のグラフィック向上が特徴的に映りました。とは言え、かなり長いリリースノートなので、いろいろ良くわからないところもあるのも事実です。個人的には、いまiOS用のゲームを作っていて問題を感じている、ガベージコレクションによる定期的な処理落ち対策について、サポートしてくれる機能が欲しいです。見た目のパワーアップよりそちらが急務と感じています。今のままだとシューティングゲームとか処理落ちさせないで作るのも大変そう。
Free Community Assets
UE4用のフリーなアセット(プラグイン含む)の膨大なリストです。いやー、こんなにあるものなのですね。いろいろ気になるものはありますが、WindowsでiOSアプリを開発している場合、BlueprintのみならOKだけど、プラグインを追加すると、どうなるのかイマイチ仕組みがわかってません。Macでビルドしなきゃいけないのかな?
Remove comma from numbers greater than 999 in HUD? - UE4 AnswerHub
小ネタです。Blueprintでint変数をTextに変換するToTextノードというのがありますが、Use Groupingのオプションの意味が公式ドキュメントに何も説明ないので調べたところ、3桁毎に,を入れるかどうかのオプションだということが分かりました。
UE4 自作ゲームでのゲーム制作事例解説(後編) - Let's Enjoy Unreal Engine
レベルストリーミングについて解説されています。まずメインレベルを作っておいて、その中にサブレベルをいくつも動的(ストリーミング)に読み込めるというもので、大きなマップの場合、使用メモリの削減に役立つ仕組みです。
UE4でのリリース、パッチ、DLC作成の暫定版手順メモ - Qiita
UE4でリリース用ビルドの仕方や、パッチ、DLCの作り方などが解説されています。
関連記事
読み込み中..
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿