ハマケン100%開発
アプリ開発。Objective-C、Flash、cocos2d、Unity、Unreal Engine 4、ライブラリ、ツール類について。
Pages
(移動先: ...)
ホーム
GARGAR
自己紹介
▼
2015年12月26日土曜日
UE4: HueShift関数でカラーバリエーションを量産する
マテリアルの画像補正関数のHueShift関数を使えば、手軽にテクスチャーやカラーのバリエーションが作れます。
Hue Shift Percentageに0〜1の値を入力するとお手軽に色を変えることができます。まるでPhotoshopみたいですね。
0はまったく変更されず、0.5はカラーサークルの正反対側(補色)になり、1になると1周して0と同じ意味になります。
この値をスカラーパラメーターにしてやれば、Blueprint側から変更させることができるようになり、夢が広がりますね。
その他にも画像補正関数はいくつかあって、以下のドキュメントに載っています。
画像補正 | Unreal Engine
関連記事
読み込み中..
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿