2013年8月29日木曜日
『右脳でございます』のダウンロード数が伸びました
拙作アプリ『瞬間記憶トレーニング 右脳でございます』のダウンロード数が、先日から急に伸びました。
一日で3000本近くダウンロードされるなんて、僕のアプリでは久しぶりです。
変化率1000%以上がまぶしいですね!
とは言え、まだ、RetinaやiPhone 5の縦長画面に対応していない昔のアプリなので、ありがたいやら、申し訳ないやらで、フクザツな気持ちになりました。
そう言えば、数年前までは、App Storeでアプリを出した初日には、これぐらいダウンロードされるのも珍しくは無かったですね。
今では競合アプリが多すぎて、なかなか難しくなってきたなと思います。
2013年8月14日水曜日
変数を@()で囲ってNSNumberを生成する方法
NSNumberのリテラルで変数を@()で囲う方法は良く使います。
floatとdoubleで正しく処理が行われているかテストしてみました。
プログラムは、だいたいこんな感じにしました。
floatとdoubleで正しく処理が行われているかテストしてみました。
プログラムは、だいたいこんな感じにしました。
{
double d1 = M_PI;
NSNumber *num1 = @(d1); // double変数をNSNumberに
int ri= [num1 intValue]; // intで取得
float rf = [num1 floatValue]; // floatで取得
double rd = [num1 doubleValue]; // doubleで取得
NSLog(@"NSNumber = %@",num1);
NSLog(@"int = %d, float = %.20f, double = %.20f",ri,rf,rd);
}
{
float f1 = M_PI;
NSNumber *num1 = @(f1); // float変数をNSNumberに
int ri= [num1 intValue];
float rf = [num1 floatValue];
double rd = [num1 doubleValue];
NSLog(@"NSNumber = %@",num1);
NSLog(@"int = %d, float = %.20f, double = %.20f",ri,rf,rd);
}
登録:
コメント (Atom)