2016年10月27日木曜日

Preview Worrrm Rebirth Ver.2.9.0 (新ワームの追加)

Worrrm Rebirth ver.2.9.0の開発情報です。

Ver.2.9.0では、一部プレイヤーの方からも要望がありました、新ワームの追加を行いました。それに合わせて、只今、ゲームバランスの調整中です。


Worrrm Rebirth (ワ〜〜〜ム リバース!) 基本情報

2016年10月17日月曜日

Preview Worrrm Rebirth Ver.2.8.0

Worrrm Rebirth ver.2.8.0を製作中です。
今バージョンは主に、グラフィック面とプレイアビリティの強化を行っています。


無敵中のエフェクトをちょっとかっこよく(当社比)。その他に、Turn to Worm、Shrinkボタンの改善などを行っています。
もうしばらくお待ち下さい。

Worrrm Rebirth (ワ〜〜〜ム リバース!) 基本情報

[Unity] Unity Remote使用時のGfxFramebufferGLESエラー解消策

下記問題が、Unity 5.4.2f1でも修正されていなかったので、一時的な対応法で逃げることにしました。

Edit > Quality Settings > Anti Aliasing を Disable にすると、当該エラーが出なくなるのを確認しました。
自分の場合、Unity Remoteを使う場合は、もともとAnti Aliasing が Disableになっている Simple Quality Levelを選択するようにしました。

qualitysettings.jpg

参考

2016年10月12日水曜日

[Unity] Unity Remote使用時、コンソールにGfxFramebufferGLESのエラーが出るようになった

Unity 5.4.1でプロジェクトの実行中に、以下のエラーメッセージがログにズラ~と流れているのに気が付きました。
GfxFramebufferGLES: An active RenderTargetSetup has dangling pointers.
Unity Remoteを使用する時だけ、このエラーが出るので、なかなか気づきにくいです。
このエラーが出ることで、Unity Remoteが使えなくなるとかでは無く、コンソールログが汚れるという以外に実害は無さそうなのですが、何か気持ち悪いですね。

調べてみると、Unity 5.4.0からあるバグのようで、Unity 5.4.2で修正されるようです。(5.4.2f1で確認したところ修正されていませんでした…)

2016年10月11日火曜日

[Xcode8] アプリのアップロード後、privacy-sensitiveの件でメール通知がくるようになった

Worrrm RebirthのiOS 10対応を行って、iTunes Connectにアプリのアップロードを行った後、iTCのアクティビティにアップロードしたアプリのバージョンがいつまでたっても確認できず、おかしいなと思ってメールをチェックすると、以下のような文面のメールが届いていました。

We have discovered one or more issues with your recent delivery for "Worrrm Rebirth". To process your delivery, the following issues must be corrected:

This app attempts to access privacy-sensitive data without a usage description. The app's Info.plist must contain an NSCalendarsUsageDescription key with a string value explaining to the user how the app uses this data.

This app attempts to access privacy-sensitive data without a usage description. The app's Info.plist must contain an NSBluetoothPeripheralUsageDescription key with a string value explaining to the user how the app uses this data.

どうやらカレンダーとBluetoothの機能を使っている場合、その使用法をInfo.plistに書いておかなければならなくなったようです。
ところで、こちらアップロード前のXcodeのVerifyは成功するので、なかなか気づかなかったです。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...